【公式LINE限定】ブログで月1万円収益化完全ロードマップ【年間1千万円稼ぐプロが解説】

ブログの稼ぎ方がわからない。月1万円稼ぐための正しいやり方を教えてほしい…
今回は、こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 月1万円なら何を書いてもOKです(失敗例も紹介)
- 【本題】月1万円達成する完全ロードマップ手順を公開
- 少ない記事数で稼ぐための5つのコツ
この記事を書く僕は、ブログ歴4年。収益は100万円を超えています。
本記事の執筆者


ブログは誰でも簡単に稼げるわけではありません。
とはいえ、正しいブログの稼ぎ方を理解していれば、月1万円稼ぐことの難易度は高くありません。
そこで今回は、ブログ初心者が最短で月1万円を稼ぐための具体的な手順を徹底解説していきます!
月1万円なら何を書いてもOKです【失敗例も紹介】


月1万円稼ぐなら、何を書いても大丈夫です。
とはいえ、正しい稼ぎ方を知らないと半年、1年経っても稼ぐことはできません。
時間を無駄にしないためにも、月1万円稼ぐまでに絶対に知っておくべきことをお伝えします。
月1万円稼ぐために知っておいて欲しいこと
- 月1万円稼ぐまでの期間はどれくらい?
- どれぐらいアクセスを集めたら月1万円稼げるの?
2つの疑問にお答えしていきます。
月1万円稼ぐまでにかかる期間はどれくらい?
- 100記事書いたら稼げるんでしょ?
- 短期間ですぐに稼げるんでしょ?
- 1〜2ヶ月頑張ったらいいんじゃないの?
- なんとなく思いついた記事を書きまくってたら、そのうち稼げるんじゃないの?
ブログ初心者さんに質問すると、こんな回答をよく頂きます。
残念ながら、すべて間違いです。ブログを稼ぐようになるまでには、約1年以上必要な場合が多いです。
実際のアンケートはこんな感じ。
実際のアンケート結果


データの通り全体の50%以上の人は、月1万円稼げるようになるまで1年以上かかっているということがわかります、
短期間で稼げている人と稼げていない人の違いは「稼ぐための方法を知っているかどうか」です。
ブログの世界は知っているか知らないかで大きな差が生まれます。無駄な時間を過ごさないために、しっかりと動画とテキストで学んでくださいね!
どれぐらいのアクセスを集めたら月1万円稼げる?
- 何を・どんな商品を売る?
- 何個・どれだけ売る?
- 誰に売る?
- どうやって売る?
ブログで月1万円稼ぎたいのであれば、具体的に「何を」「何個」「誰に」「どうやって売るのか」を決めなくてはいけません。
何となく、月1万円稼ぐために記事を大量に書くだけではダメなんです。
目標数値である月1万円を達成するためには、何を誰にどれだけ売るのか事前に決めておきましょう。
何を・どんな商品を売る?


簡単に言うと「何の広告を使うのか」ということです。
まずは以下のASP会社に登録しましょう。
例:A8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマースなど


広告を選ぶときは「報酬単価」「成約条件」を必ずチェックしておきましょう。
報酬単価
報酬単価は1,000円以上、理想としては5,000円以上を選びましょう。
その理由は「100円の商品」と「1,000円の商品」を売る難易度はそれほど変わらないからです。
例えば、報酬単価500円の商品で100,000円稼ぐためには、200個の商品販売が必要です。でも、5,000円の商品なら20個の商品販売でオッケーです。
当たり前じゃんと思うかもですが、難易度が変わらないのに安い商品を売るということはこんな苦労をしなくてはいけないということです。
何のメリットもないですよね。
成約条件
成約条件とは、報酬がもらえる条件です。
例えば、商品が売れたときに報酬が貰える案件もあれば、無料の資料請求をした時点で報酬がもらえる案件もあります。
後者の方が圧倒的に収益化までの難易度が低いですよね。
報酬単価と成約条件、どちらにも言えることですが、無駄な苦労は避けましょう。
効率よく稼げる案件は必ず存在するので、しっかりと勝てるフィールドをリサーチすることが大切です。
何個・どれだけ売る?


月1万円を稼ぐにはどんな商品を、何個売る必要があるかも考える必要があります。
その時に必要になってくる考え方が「CVR(コンバージョン率)」です。
CVRとは
ブログにアクセスした人のうち、何人が商品を購入したかを割合で表したものになります。
報酬単価1,000円の商品を、CVR1%(100人に1人が購入)すると仮定した場合、ブログに必要なアクセス数は1000・商品は10個売る必要があると分かります。
なので、報酬単価が高い商品ほど売れば良い商品数は少なくなり、報酬単価が低い商品ほど売らないといけない数は増えてきます。



少し難しいかもしれませんが、逆算思考の意識を持つことが大事になってきます!
誰に売る?


売る商品と売る個数が決まったら、次は誰に向けて売るかを考えましょう。
選んだ広告が「筋トレ グッズ」とした場合、どんな人が商品を買ってくれるでしょうか?
おそらく「マッチョになりたい筋トレ初心者」のような、筋トレグッズを使って鍛えたい人が想定されますよね。
誰に何を売るのかハッキリと決めておくことで、その人に向けてピンポイントな訴求が可能となります。
例えば、筋トレグッズをおすすめする場合。男性向けなのか女性向けなのかで内容がまったく違う記事になりますよね。
このように「誰に向けて書くのか」を決めるだけで、特定の誰かの心が動く記事が書けます。そうすることで、最後まで読まれる記事になったり、商品が購入されやすい記事になるのです。
どうやって売る?



大事なことはブログに人を集めて商品が売れること!
SEOだけでブログに集客する必要はありません。
今であれば、TwitterやInstagram・YouTubeなどの集客ツールは数多くあります。
例えば、ブログに1万人集めたら目標の5万円が達成できるのであれば、SEOで8,000人を集客して残りはSNSで集客するという方法も効果的です。
このように、SEO一極化するのではなくジャンルに合ったSNSをチョイスすることで集客力を強化することができます。
初心者がやりがちな失敗例2つ
- Googleアドセンスがメインのブログを作る
- 物販アフィリエイトメインのブログを作る
ここからは初心者が失敗しがちな例を2つ紹介していきます。
「絶対に稼げない!」という訳ではないですが、稼ぐには効率が悪いので注意が必要です。
❶Googleアドセンスがメインのブログを作る
まずGoogleアドセンスについて、簡単にご紹介しておきます。


Googleアドセンスとは「読者に合った広告が自動で表示されるサービス」です。
読者のニーズに近い広告が自動で表示されるので、比較的扱いやすい広告になります。
では、なぜGoogleアドセンスがダメなのか。
その理由は「広告単価の低さ」です。
1つの目安として、Googleアドセンス広告のPV数毎の月間収益を算出しました。


一般的には1PVあたり0.3円という報酬が発生する計算です。
つまり月間1万PVあるブログなら、Googleアドセンスの報酬は約3,000円となります。
コレ、かなり低いと思いませんか?
1万回ブログは見られているのに、3,000円しか貰えないんです。
これほど効率の悪いことはありませんよね。
PV別の月間収益目安


大量の記事数を生産できない個人ブロガーにとって、PV数を確保しにくいGoogleアドセンスはかなり稼ぎにくいということを知っておきましょう。
❷物販アフィリエイトメインのブログを作る
物販アフィリエイトには主に「Amazonアソシエイト」と「楽天アフィリエイト」があります。
まず簡単にAmazonアソシエイトについて紹介します。


簡単に言うと、ブログでAmazonの商品を紹介して、商品が売れれば報酬がもらえるという広告です。
楽天アフィリエイトも同じ仕組みの広告になっています。
では物販アフィリエイトの何が失敗なのか。
それはGoogleアドセンスと同じく「報酬単価がかなり低い」ことです。
例えばAmazonアソシエイトの場合、1,000円の商品が売れた場合に受け取れる報酬は約20円です。


では月1万円稼ぐには何個の商品を売ればいいのでしょうか?
答えは「500個」です。
500個も商品を売ろうと思うと、ブログには数万PVのアクセスを集める必要が出てきます。
ブログ初心者が数ヶ月で数万PVのアクセスを集めるのはかなり難しいですよね。



経験者でも数ヶ月で数万PVのブログを作るのは大変です…
なのでGoogleアドセンスやAmazonアソシエイトなどの広告はあくまでもサブ的に使い、ASPなどから高単価の広告を使う方が確実に早く稼ぐことができます。
ぜひ広告の使い方を間違えないように注意してくださいね!
【本題】月1万円達成する完全ロードマップ手順を公開


ここからは月1万円稼ぐために必要な手順を公開していきます。
ブログ初心者の80%以上の人が稼ぎ方の手順を知りません。なので、月1万円稼げずにブログを辞めていってしまいます。
なのでブログ初心者でも再現できるように、この記事では大きく2パターンに分けて、稼ぎ方の手順を丁寧に解説していきます。
効率良く結果を出すために必要な2つのこと


本題の稼ぎ方の手順を解説する前に、効率良く結果を出すために必要なことを紹介しておきます。
効率良く結果を出すためには2つのことが必要です。
効率良く結果を出すために必要な2つのこと
- サイト設計
- ライティング力
この2軸を理解しておくことが重要になってきます。
それでは順番に解説していきます。
サイト設計の大事なポイント
- 誰かの悩みを解決するブログにする
- ゴールを明確にする
- 稼げるジャンルを選ぶ
ブログを書いていく上では、特に「誰かの悩みを解決するブログにする」ことを意識しないと、誰にも読まれない無駄な記事が大量にできてしまいます。
- 好きなことを書けば稼げるようになる
- 毎日更新すればアクセスが増えるから、とにかく書きまくれ
こんなことを聞いたことはありますよね。
残念ながら、コレだけでは稼ぐことはできません。
ブログで稼ぐためには、読者の悩みを解決できる記事を作り、解決方法の1つの手段として商品を紹介・販売していくことが大事になります。
とはいえ、実際にどうすればいいのかイメージしにくいですよね。今回は具体例を使って紹介していきます。
具体例①ブログのノウハウを教えるブログの場合


例えば、しかまるWebスクールのような「ブログのノウハウを教えるブログ」の場合、
- ブログを始めたい人
- ブログを続けるけど稼げない人
このような人達がブログに集まってくと想定できますよね。
では、この読者達にはどのような悩みがあって、どんな商品が売れると思いますか?
今回の場合であれば、このような商品が想定できます。
- 有料テーマの購入
- レンタルサーバーの契約
- 参考書の購入
- 筆者独自のコンテンツ(ノウハウ)
このように誰かの悩みを解決すれば、売れる商品はどんどん増えていきます。
具体例②ダイエット方法を教えるブログの場合


もう1つ具体例を紹介します。
「3ヶ月で10kg痩せる独自のダイエット方法を教えるブログ」の場合、
このような方が集めってくると想定できますね。
そうするとこんな商品がイメージできます。
- ジム入会
- オンラインフィットネス体験
- トレーニンググッズの購入
- サプリメントの購入
ブログのノウハウ、ダイエット方法のどちらの場合でも、共通していることがあります。
それは「何かを始める人をターゲットとして商品を売っている」ということです。


実は人が商品を買うタイミングというのは、何かを始める時というのが一番多いんです。
つまり意識的に何かを始めるサイト・コンテンツを作った方が、稼ぎやすくなります。



結構知らない人が多いので、ぜひ「何かを始める人」をターゲットにしてみてください!
サイト設計についてもっと深く知りたい方は、別動画でもっと詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
ライティング力の大事なポイント
- 合格点レベルにまで引き上げる
- ライティング力は無料でも鍛えられる
- 有料教材を買うなら、添削サービスが付いているものを選ぶ
意外にもブログ初心者が疎かにするのが、ライティング力です。
数多くのブロガーをコンサルしてきましたが、90%以上の方はライティングを適当にやってしまって、稼ぐことができていません。
ではどうすればいいのかというと、SEOライティングについて学び、合格点にまで引き上げる必要があります。
詳しくは別動画でライティングについて紹介しているので、ぜひ確認してみてください。知ってるか知らないかで、今後のライティングが劇的に変わってきます!
またライティングを学ぶために有料教材を購入する人がいますが、ぶっちゃけ必要ありません。
先ほどの私のライティング動画と、しかまるWebスクールに公開している記事をみて学べば、合格レベルまでは十分に到達できるからです。
それでも「もっとライティング力を鍛えたい!」「他のブロガーと差をつけたい!」という方は、記事添削が付いている教材・サービスを選ぶようにしましょう。
自分の記事をプロのライターに添削・フィードバックをしてもらうことで、自分の弱点が明確になり大きく成長できます。



学ぶことは多いので、お金に余裕のある方はおすすめです!
初心者でもできる稼ぎ方の手順2パターン
ここからは初心者でも真似できる稼ぎ方の手順を2パターンに分けて紹介します。
稼ぎ方の手順2つ
- 書きたいことがある人
- 書きたいことがないけど稼ぎたい人
では早速紹介していきます。
書きたいことがある人の手順を紹介


ブログに書きたいことが決まっている人の手順は6つあります。
- 書きたいジャンルをできるだけ多く、スプレッドシートに書き出す
- ASPで書きたいジャンルの広告があるか調査する
- 想定読者を考える
- 想定読者が絶対に読みたい記事を考える
- 記事で狙うキーワードを決める
- 実際にガンガン記事を書いていく
では詳しく解説していきます。


まずスプレッドシートを用意して、自分が書けそうなジャンルをできるだけ多く書きます。
この時、少しでも書けそうと思ったジャンルは全て書いてしまいましょう!


次に書き出したジャンルに広告があるのかどうかを確認しましょう。
この時点でジャンルに広告がない場合は、ブログを書き続けても稼ぐことが難しくなります。
また広告を選ぶ際も何でもいいわけではなく、2つのポイントを意識して選ぶようにしましょう。
- 報酬単価が最低1,000円以上(理想は5,000円以上)
- 成約条件のハードルが低い(無料請求・無料面談など)
この条件をクリアしたものをピックアップしておいてください。


広告が絞り込めたら、次は想定読者について考えましょう。
簡単にいうと、「誰の悩みを解決して、どんな広告を誰に売るのか」を考えるということです。
商品を売るには、誰かの悩みを解決する必要があります。なので想定読者を決めずに、適当に商品を紹介していても絶対に稼ぐことはできません。
例えば「ダイエットしたい」というブログ・記事に対して、想定読者をこのように設定します。
想定読者
- 30代主婦
- 運動経験なし
- 子どもが小学生で夜は時間がない
- でもダイエットはしたい
- ジムはコロナの影響で行くのが怖い
皆さんならこのようは読者に、どのような商品を提案しますか?
僕なら、このような商品・サービスを紹介します。
想定できる商品
- オンラインヨガ
- オンラインフィットネス
- 筋トレグッズ
理由は全て「自宅でできること」だからです。
では次に読者のどんな悩みを解決していけばいいでしょうか?
先ほどの主婦の場合なら「時間がなく手軽にダイエットをしたい」という印象なので、
想定できる読者の悩み
- 自宅でダイエットをしたい
- 少ない時間でダイエットしたい
- 運動経験がなくても継続できるやり方がいい
このようなことが考えられます。
少し難しく感じるかもしれませんが、ここまで考えていく必要があります。


想定読者を設定できれば、次に読者が「絶対に読みたい記事」を考えていく必要があります。
最低でも5〜10記事ほどは考えましょう。
少し分かりにくいと思うので、先ほどの30代主婦のダイエットを具体例に出します。


この読者が読みたいと思える記事を3つ考えたので紹介します。
- 時間のない主婦でも自宅で効率的にできるダイエット方法7選
- 30代半ばの主婦が10kgのダイエットに成功した裏技を公開
- 37歳主婦が10kg痩せた自宅で出来る食事制限なしのダイエット方法とは
どの記事も訪問した読者は気になってクリックしてしまいそうですよね。
このような記事を考えていってください。
ツールを使って考えるのはNG


ちなみに「絶対に読みたい記事を考える」時にはツールを使って調べるのは絶対にヤメてください。
このようなやり方をしていると誰の悩みも解決できない記事が出来上がって、全く読まれないブログになってしまいます。


手順5まできて、やっと記事で狙うキーワードを決めていきます。
まずは、先ほど考えた「想定読者が読みたい記事」に該当するキーワードを探していきます。
ここでようやく、ラッコキーワードやキーワードプランナーなどのツールを使っていきます。
ツールを使って見つけたキーワードを、スプレッドシートに書き出していきましょう。
そしてキーワードを書き出した後は、関連するキーワードを探していきます。
少しイメージしにくいと思うので具体例を紹介します。


具体例
「30代半ばの主婦が10kg減のダイエットに成功した裏技を公開」という記事を選んだ場合、ツールで「30代 10kg減 ダイエット」と調べていきます。
適当に検索した「ダイエット」というキーワードに比べて、「30代 10kg減 ダイエット」を軸にして関連するキーワードを見つけられるので、記事同士の関連性が強いブログを作ることができます。
この段階では検索ボリュームが0のものも含めて、なるべく多くのキーワードを書き出すようにしていきましょう!
そして全てピックアップが終わった段階で、ようやく不要なキーワードを削除していきます。
- 検索ボリュームがないキーワード
- 重複しているキーワード
この作業は終わった頃には、ブログで書くべき記事やキーワードがかなり絞り込めているはずです。


ここまでくれば、後は記事を書いていくだけです。
書くべきテーマは決まっているので、迷うことなく記事を書き上げていきましょう!
書きたいことがないけど稼ぎたい人の手順を紹介


書きたいことがないけど稼ぎたい人は、書きたいことがある人と違って案件から探していく形になります。報酬単価が高い案件を狙う必要があります。
具体的な手順はこの6つです。
- 5000円以上の案件を見つけてスプレッドシートに書き出す
- スプレッドシート内から書くジャンルを選定する
- 想定読者を考える
- 想定読者が絶対に読みたい記事を考える
- 記事で狙うキーワードを決める
- 実際にガンガン書いていく
では詳しく解説していきます。


まずはASPサイトを開いて、案件を探していきます。



最初は案件数が一番多いA8.netで案件を探せばOKです!
A8.netを開いたら、報酬単価5,000円以上で絞り込み検索しましょう。あまり良い条件がなければ、1,000円以上の案件で再検索してみてください。
案件が見つかったら、その中で自分が書けそうなジャンルの案件を書き出してまとめていきます。
書き出していくときは3つのポイントを意識してくださいね。
意識すべきポイント
- 案件の内容
- 報酬単価
- 成約条件


書き出した案件の中から、特に自分が書きやすそうな案件をピックアップしていきます。



こうすることで、「自分が書ける×高単価」のジャンルの案件を見つけられます!


ここからの作業は「書きたいことがある人」と同じ作業になります。
誰の悩みを解決して、どんな広告を売るのかを考えて、想定読者をイメージしていきます。


想定読者が絶対に読みたいと思う記事を5~10個程度書き出しましょう。


それぞれの記事ごとにキーワードを決めていきます。
キーワードを決めたら、さらに関連するキーワードを探していき、ブログ全体が関連性を持つように考えていきましょう。


あとはとにかく記事を書いていくだけです!
少ない記事数で稼ぐための5つのコツ


少ない記事数で稼ぐための5つのコツを紹介します。
5つのコツ
- 長期間読まれる記事を作る
- 戦略を立てる
- ロングテールキーワードをねらう
- キラーページ(収益記事)を作る
- 集客記事を作る
①長期間読まれる記事を作る



長期間読まれる記事、つまりストック型の記事を作っていく必要があります。
実は記事には、ストック型とフロー型の記事に分類されます。


ストック型の記事は数年経っても変化することがない「知識・ノウハウ」の記事に対して、フロー型は半年後にはニュースなどの「何の価値もない」記事となってしまいます。
なので長期的に稼ぎ続けてくれる、そして記事が増えるほど稼ぎやすくなるストック型の記事を作り、アクセスを上乗せしていきましょう!
②戦略を立てる



戦略を立てる上で絶対にやってはいけない事があります。
絶対にやってはいけないNG行動
- 稼げないジャンルを狙ってる
- 広告がないジャンルを狙ってる
- GoogleアドセンスやAmazonだけで稼ごうと思っている
つまり効率良く稼ぐには、低単価の広告を使わないようにしないといけません。
これだけは必ず守るようにしましょう。
さて、戦略を立てる時に大事なのは「逆算思考」です。
なぜ逆算思考が大事なのか、仮説を立てて解説していきます。
月1万円稼ぐためには…?


月1万円稼ぐためには、何をしていけばいいのかを逆算で明確にしていく必要があります。
今回の場合、報酬単価5,000円と仮定します。
月1万円稼ぐためには2件の成約が必要です。
そこで広告をクリックした内の2%が成約すると仮定したなら、広告は100回クリックされないといけません。
では広告が100回クリックされるには、ブログに何人アクセスがあるかを明確にする必要があります。
クリック率を1%とした場合、必要なPV数は「1万PV」となります。
このような考え方で、稼ぐために必要な行動を明確化していきましょう。
そして数値が悪い箇所は定期的に見直して、行動を改善していきましょう。
③ロングテールキーワードをねらう



そもそもロングテールキーワードとは何かご存知ですか?


ロングテールキーワードとは「複数のキーワードを組み合わせた3語以上のキーワード」のことを言います。
例:「筋トレ やり方 女性 20代」など
ではなぜロングテールキーワードを狙うべきなのか?
その解説をする前にロングテールキーワード以外のキーワードを紹介します。実はキーワードには種類があり、それぞれの特徴を知っておくことが、大きなポイントになります。


キーワードには3つの種類があります。
- ビッグキーワード
- ミドルキーワード
- ロングテールキーワード
それぞれの特徴について詳しく解説していきます。
ビッグキーワードの特徴


ビッグキーワードは名前の通り、検索ボリュームがかなり大きいキーワードになります。
月間数万以上のユーザーが検索し、サイトに訪問するので、ブログへの流入数はかなり期待できます。
ただしビッグキーワードは検索する人のニーズが幅広いので、ユーザーの悩みを解決することは難しいと言われています。
つまり記事へのアクセスは多いが、全然商品が売れないキーワードということです。
ミドルキーワードの特徴


ミドルキーワードは検索ボリュームもそこそこ多く、商品も売れやすいキーワードになります。
例:「格安SIM おすすめ」「FX ランキング」など
ビッグキーワードに比べて、検索ニーズが読みやすいので商品も売れやすい傾向にあります。
ただし競合も同じキーワードを攻めてくるので、競争が激しいキーワードになります。
ロングテールキーワードの特徴


ロングテールキーワードは検索される回数は少ないが、成約率が高いキーワードになります。
つまり商品が売れやすいキーワードということですね。
また検索する人にニーズがかなり絞られているので、ドンピシャで悩みを解決できることが多いです。
そのうえ検索数が少ないので、ライバルが少なく検索上位を獲得しやすくなっています。



これがブログ初心者にとってロングテールキーワードを狙うべき理由になります。
④キラーページ(収益記事)を作る



商品・サービスを販売するには、キラーページの作成は必須です。
キラーページ(収益記事)とは商品を販売するための記事のことで、「●● おすすめ」「●● ランキング」などの商品紹介をする記事のことを言います。
反対に集客記事とは悩みを解決する記事のことになります。
例:「筋トレ やり方」「筋トレ やり方 スクワット」など


集客記事と収益記事の役割を知ることは、ブログで稼ぐ上では最重要と言っても過言ではありません。
ブログ初心者が収益性の高いブログを作るには、集客記事で流入した読者を収益記事へ誘導してあげる必要があります。


そうすることで、競合が強い「●● おすすめ」のようなミドルキーワードで検索上位を取れていなくても、商品が売れ続けるブログを作り上げることができます。
⑤集客記事を作る
ブログの記事には役割があります。
集客記事はキラーページ(収益化記事)と違って、アクセスを集めることに特化した記事です。
主に人の悩みを解決するキーワードを狙った記事を作ります。
例えば、「筋トレ やり方」「英語 文法 勉強方法」「肌荒れ 治し方」など読者が悩んで調べているキーワードが該当します。
悩みを解決するキーワードは検索ボリュームが多く、アクセスを獲得しやすいという特徴があります。
なので、集客記事で集めたアクセスを「キラーページ(収益記事)」に流すことで、収益力を強化することができます。
まとめ


ブログで月1万円稼ぐことは簡単ではありません。
ですが稼ぎ方を知っているかどうかで、難易度は大きく変わってきます。
今回紹介した手順通りに作業していけば、高確率で月1万円稼ぐことができるはずです。



正しく行動できていれば、月1万円どころか10万円くらいまで稼げる!
記事執筆に入るまでの事前準備が最も重要なので、完璧に理解して実践していきましょう!
サイト設計7ステップ
ライティングの基礎完全ロードマップ