

SEO対策の相談をしたいけど、誰にすればいいんだろう…
今回は、こんな疑問に回答します。
本記事の内容
- 無料でできるSEO対策の相談方法
- SEO対策の相談ができる有料サービス
- SEO対策会社に相談するときの価格相場
この記事を書く僕は、法人メディアの運営やビジネスコンテンツの販売などをメインとした会社を経営しており、これまでに多くのお客様にご満足いただいた実績があります。
本記事の執筆者


サイト運営においてSEO対策はすごく重要です。当サイト(しかまるWebスクール)を始め、SEO対策について発信しているブログはたくさんあるので独学でSEOの勉強はできます。
自分で勉強するのは素晴らしいことですが、1人でSEO対策を勉強していると壁にぶつかって相談したくなることもあるでしょう。そんなときは1人で悩まず他の人に相談するのがおすすめです。
とはいえ、誰に相談すればいいのかわからない人もいると思うので、今回はSEO対策の相談方法を紹介します。無料と有料の相談方法を紹介するので、自分に合ったやり方を見つけて集客できるサイト運営につなげてくださいね!
無料でできるSEO対策の相談方法3つ


では早速、無料でできるSEO対策の相談方法から紹介します。
無料のSEO対策相談
- Q&Aサイト
- SNS
- 無料コミュニティ
①Q&Aサイト
1つ目はQ&Aサイトです。サイト内の質問欄にSEO対策の相談を記入すると、SEOに詳しい人が回答してくれます。
以下のQ&Aサイトが有名です。
Q&Aサイト
- Yahoo!知恵袋
- 教えて!goo
- ブログ相談ドットコム
中でも「ブログ相談ドットコム」は、ブログの相談を中心に扱っているのでSEO対策の相談におすすめです。
ただ、回答者は善意で書き込んでいるので、必ず質問に答えてもらえる保証はありません。また、いつ答えてもらえるかわからないので緊急の質問は他の方法で解決したほうがいいです。



デメリットを理解したうえで利用しましょう。
②SNS
SNSでもSEO対策の相談ができます。おすすめはTwitter。ブログに特化して発信しているアカウントも多いので、「ブログ」や「SEO」でキーワード検索するとSEO対策の相談ができそうなアカウントが見つかります。
良さそうなアカウントが見つかったら、相談に乗ってもらえないかDMを送ってみましょう。相談に乗ってくれるアカウントなら、返事をもらえるはずです。
ただし、必ず質問に回答してくれるとは限らないので、相談相手を見つけるまでに時間がかかることもあります。場合によってはコンサル料が発生するケースもあるので、注意しましょう。



相談するときは相手への配慮も必要です。
③無料コミュニティ
ブロガーなどが集まる無料コミュニティに所属すると、その中でSEO対策の相談ができる場合があります。Q&AサイトやSNSに比べると短時間で質問に答えてもらえる場合が多いでしょう。
とはいえ、無料のコミュニティは期間限定で運営していたり、公式LINEなどを使って一部の人だけを募集していたりするので見つけるのが難しいのが現状。見つからない場合は、月額1,000円ほどで参加できるブロガー向けのコミュニティがいくつかあるので検討してみてください。



コミュニティは横のつながりもできるのでおすすめです!
SEO対策の相談ができる有料サービス3種


続いて、SEO対策の相談ができる有料のサービスを3つ紹介します。
- ココナラ
- 有料コミュニティ
- 会社
①ココナラ


ココナラは仕事を探している人と仕事を依頼したい人をマッチングするサービスです。ココナラで「SEO対策」と検索すると、以下の画像のようにSEO対策のコンサルティングやSEO対策をした記事を書いてくれる人が出てきます。


なお、価格は依頼内容によって様々です。記事執筆なら数千円で引き受けてくれる人もいれば、コンサルティングだと数十万円かかることも…。
さらに、ココナラは個人で依頼を受けている人ばかりなので、相談相手として問題ないかを見分けるのが難しい側面もあります。トラブルを防ぐために、サービス提供者のプロフィールや評価やコメントをしっかり確認しておきましょう。
②有料コミュニティ
SEOについて学べるスクールなどで、講師にSEO対策の相談をする方法もあります。
例えば「全日本SEO協会」は会員制のSEO対策セミナーを開催しているので、セミナーに参加して質問すると良いでしょう。他にもオンラインで受講できる有料セミナーはたくさんあるので、「SEO対策 講座」などでググって探してみてください。
なお、有料コミュニティを選ぶときは、以下の点を確認しておきましょう。
有料コミュニティを選ぶときの確認事項
- 学べる内容
- 利用期間
- 質問できる環境があるか
- 受講生の口コミ
講座によって学べる内容や金額、利用可能期間が違います。また、質問できる環境がないと独学でSEOを学んでいるのと変わらないので、講座の内容をしっかり確認してから申し込みましょう。
③会社
SEO対策を行なっている会社に相談する方法もあります。実績があるので安心して相談できますね。ただし、ココナラや有料コミュニティに比べると高額なケースが多いので、予算に余裕がない人にはおすすめできません。
依頼できる内容はココナラと似ていて、SEO対策のコンサルティングや記事執筆など、会社ごとにプランを用意していることが多いです。なので、まずは窓口の人に相談して、自分にあったプランを提案してもらうのが良いでしょう。
なお、SEO対策会社を選ぶ際は以下を確認してください。
SEO対策会社を選ぶときの確認事項
- 実績
- 契約期間
- 具体的な施策内容
- 「すぐ上がる」「必ず上がる」と言ってないか
費用が高いので、実績や内容、契約期間などを細かくチェックして慎重に選んだ方が良いでしょう。また、SEO対策は成果が出るまでに時間がかかり、対策したからといって絶対に収益が上がるとは言えません。なので、「すぐ上がる」「必ず上がる」と言ってる会社は疑ってかかりましょう。むしろ「必ず上がる保証はありません」と言っている会社のほうが信頼できます。



ちなみに、僕が経営するEXTAGE株式会社でもSEO対策の相談を受け付けています!相談だけでも問題ありませんので、お気軽にご連絡ください。
▶弊社(EXTAGE株式会社)のWebサイトはこちら
▶SEO対策のご相談はこちら
SEO対策会社に相談するときの価格相場


SEO対策会社に相談するときの金額が気になる人もいると思うので、ここで価格相場を紹介しておきます。SEO対策会社は、主に以下の4種類の依頼を受けているところがほとんどです。
SEO対策会社の相談項目
- SEOコンサルティング
- SEOサイト設計コンサルティング
- コンテンツSEO
- 内部SEO
それぞれの内容と相場を確認していきましょう。
①SEOコンサルティング
SEOコンサルティングは、SEOで成果を上げるための総合的なコンサルティング支援です。主なサポート内容は以下の通り。
SEOコンサルティングの内容
- 調査・分析・企画
- 記事などのコンテンツ作成
- ライティング指導
SEOで成果を出すためには上記のようなさまざまな施策が必要です。コンテンツ作成や分析などは定期的な作業が必要なので、月額制での支払いが基本。費用の相場は月に10万円〜50万円ほどです。
会社によって作業内容が異なる場合もあるので、会社を選ぶときはどこまでが作業対象なのかを確認しましょう。
②SEOサイト設計コンサルティング
SEOサイト設計コンサルタントは、これから新しくサイトを立ち上げる人のために調査や分析、企画を行います。①SEOコンサルティングの一部の業務に特化した内容です。業務内容をより詳しく紹介すると以下の通り。
SEOサイト設計コンサルティングの内容
- キーワード選定
- 競合調査
- コンテンツ企画
- カテゴリ構成
記事執筆や順位分析などの定期的な作業は含まれないため費用は最初にまとめて払います。費用の相場は10万〜100万円です。サイトの規模によって価格が異なるので相談するときに確認しましょう。
③コンテンツSEO
コンテンツSEOはSEOを狙った記事作成を行います。より詳しい業務内容は以下の通り。
コンテンツSEOの内容
- キーワード選定
- 競合調査
- 記事構成
- 記事執筆
- ライティング指導
コンテンツSEOは1記事◯円といった形で契約する場合が多く、費用の相場は1記事1万円〜10万円です。競合調査やコンテンツの企画などのサイト設計が完了している前提での依頼なので、準備を整えてから相談しましょう。
④内部SEO
内部SEOは内部リンクの改善や見出しの最適化などサイト内の改善を行います。良質な記事があってもサイト内の設計ができていないと、検索で上位表示はできません。内部SEOの主な内容は以下の通り。
内部SEOの内容
- サイト構造の最適化
- 内部リンクの最適化
- 見出しの最適化
- 重複ページの削除
- 画像の挿入や削除
内部SEOも単発での依頼なので、費用が発生するのが最初だけです。費用の相場は10万〜100万円です。記事数は多いけどなかなか成果が出ないときは内部SEOの相談をしてみましょう。
SEO対策の相談は当社にお任せください
なお、先ほども少し触れましたが、SEO対策のご相談は当記事の筆者「しかまる(福田 卓馬)」が運営するEXTAGE株式会社でも承っております。


会社概要
会社名 | EXTAGE株式会社 |
URL | https://www.extage-marketing.co.jp/ |
代表者 | 福田 卓馬(しかまる) |
所在地 | 京都市中京区二条通西洞院東入ル正行寺町659番地 |
contactinfo.j@gmail.com | |
サービス内容 | ・コンテンツ提供、配信 ・オンライン講座 ・法人向けサポート |
料金の目安 | 応相談 |
相談方法 | 問い合わせフォーム |
弊社では、メディアの集客力強化や、Webを使った自社商品の販売促進を行なっており、これまで自社サイトを始め、数々な企業にて成果を出してきました。SEO、ライティング、Lステップ構築代行など、ダイレクトマーケティングを駆使してお客様をサポートしております。
SEO対策の相談相手に迷っているのであれば、ぜひ一度当社までご連絡ください。問い合わせフォームからご連絡いただければ、原則24時間以内に返答させていただきます。
また、ブロガー向けのコンテンツではありますが、以下のような動画を使った情報発信活動も行なっています↓



SEOを始め「Webマーケティング」施策にお悩みの方も、ぜひお気軽にご相談ください!
まとめ:SEO対策の相談をして売り上げをアップしよう!


今回はSEO対策の相談方法を紹介しました。
本記事の要約
- 無料でできるSEO対策の相談方法
- Q&Aサイト
- SNS
- 無料コミュニティ
- SEO対策の相談ができる有料サービス
- ココナラ
- 有料コミュニティ
- 会社
- SEO対策会社に相談するときの価格相場
- SEOコンサルティング:月10万〜50万円
- SEOサイト設計コンサルティング:10万〜100万円
- コンテンツSEO:1記事1万〜10万円
- 内部SEO:10万〜100万円
- SEO対策の相談は当社にお任せください
SEO対策は独学で学ぶこともできますが、1人で悩んでいるときは誰かに相談した方が効率よく実践できます。お金に余裕がある方は有料サービスを利用して、効率的に集客力をアップするのもいいですね。
なお、EXTAGE株式会社では、個人と法人の両方向けにSEOコンサルをやっているので、お困りの方は問い合わせページからご連絡ください。



僕のTwitterのDMからも受け付けています!
コメント